エスセイバーシリーズ

製品概要

エスセイバーシリーズは、各種構造物の間隙充填材として使用できるセメント系高流動無収縮グラウト材の製品群です。

鋼板巻立て
無収縮グラウト材「エスセイバー」の施工事例・鋼板巻立て補強

エスセイバーシリーズのラインナップには、エスセイバーをはじめとして、高強度タイプのエスセイバーG、型枠の隙間からの漏出を抑制したエスセイバーHなどがあります。セメントペーストタイプのエスセイバーPCもエスセイバーシリーズの一つです。

流動性
エスセイバーの流動性

エスセイバーシリーズはいずれの製品も流動性と間隙充填性に優れ、数mm程度の小間隙を容易に充填します。また、ノンブリーディング性・無収縮性・材料不分離性などのグラウト材に要求される基本的な性能をすべて有しています。

さらに、一般的な市販グラウト材に比べて非常に長い流動性保持時間(可使時間)をもっている事がエスセイバーシリーズの大きな特徴のひとつです。エスセイバーやエスセイバーGは、季節を通じて練混ぜから6時間の可使時間があり、エスレベルと同様に生コン方式でスラリーを供給することができます。

水中充填
ブレース工法
プレパクド工事
エスセイバーの適用事例

エスセイバーシリーズが特に威力を発揮するのは流動性が低下しやすい暑中工事や、工事に時間を要する大規模施工工事・長距離圧送工事です。長い可使時間が確保されているエスセイバーシリーズは、予期せぬ現場トラブルのリスクを軽減します。

用途は幅広く、高架橋の鋼板巻立て補強、基礎グラウト、ブレース工法による建築耐震補強といった一般的な事例のほか、大規模な空洞充填、プレパックド工事、トレミー工法による水中注入工事、また間隙充填性を活かしたプレキャスト部材のすき間充填等、様々なグラウト工事に使用されています。

エスセイバーシリーズの主原料には高炉セメントを使用しています。省資源・省エネルギー・炭酸ガス排出抑制に貢献する環境配慮型の製品であるとともに、高炉セメントの特性によって長期的な強度発現性・水密性・遮塩性等が向上する耐久的な材料です。

荷姿には生タイプとプレミックスタイプ(袋物)があります。生タイプの可使時間は6時間、プレミックスタイプの可使時間は6時間のものと2時間のものがあります。

主な用途
鋼板巻立て ブレース工法 基礎グラウト
エスセイバーシリーズの主な用途
荷姿
生供給 紙袋
エスセイバーシリーズの荷姿
製品仕様(生タイプ)
カタログ タイプ・特長 可使時間 圧縮強度(N/mm2) 充填間隙幅
エスセイバー 標準タイプ 6時間 30以上 3mm
エスセイバーG 高強度タイプ 6時間 50以上 3mm
エスセイバー250 漏出抑制タイプ 6時間 45以上 5mm
製品仕様(プレミックス袋タイプ)
カタログ タイプ・特長 可使時間 圧縮強度(N/mm2) 充填間隙幅
エスセイバー(袋) 標準タイプ 6時間 30以上 3mm
エスセイバーG(袋) 高強度タイプ 6時間 50以上 3mm
エスセイバー250(袋) 漏出抑制タイプ 2時間 45以上 5mm
エスセイバーH 漏出抑制タイプ 2時間 45以上 5mm
エスセイバーH2 漏出抑制・高強度 2時間 65以上 5mm
エスセイバー強 超高強度タイプ 1時間 100以上 5mm

歴史と沿革

生製品とは

エスセイバーの充填モデル実験

製品資料のダウンロード

モルタル関連用語集